2025年8月11日月曜日

回覧資料の「情報提供(町内会一部)」について

 

定例会で配布する資料の中に、回覧として回していただくホチキス留めの束があります。


そこには「秋葉町内会からのお知らせ」と書かれている表紙があり、それぞれの資料の右横に「班回覧」とあるものはホチキス留めの回覧資料の中に、「掲示板」と書かれているものは掲示板の資料の中に、書類が含まれております。


他にも、「個別配布」と「個別回覧」があります。

「個別配布」と書かれているものは、一世帯に一枚配られるもの。

「個別回覧」と書かれているものは、班回覧とは別の回覧板で、特に注意してみていただきたい書類(出欠が必要なものなど)です。


班によっては回覧方法に若干違いがあるかもしれませんが、情報が会員の皆さまにきちんと伝わっているのであれば、特に問題ございません。

 

さて、「秋葉町内会からのお知らせ」の中にある「情報提供(町内会一部)」と書かれている資料ですが、こちらは回覧も掲示もされない資料です。こちらは主に、「行政から町内会という組織向けに送られてくる資料」となっております。ですので、個人でのお申し込み等は基本的にできません。町内会の役員会で話し合い、役員が参加したり対応したりしております。


この「情報提供」の資料をご覧になりたい方は、町内会館までお越しいただければご覧になれます。

ネット環境がある方なら、「戸塚区連合町内会自治会連絡会公式ホームページ」から直接資料をご覧になることもできます。

戸塚区連合町内会自治会連絡会 公式ホームページ

こちらから入っていただき、新着ニュースの「定例会日程と配布資料のページ」から、町内会の定例会の前の月の「定例会」をクリックしていただければ、資料をご覧になれます。

(町内会の8月の定例会で配られる資料は、区連会の7月の定例会の報告になります)


回覧物の中に入っている「連合抄録」にも、戸塚区連合町内会自治会連絡会のQRコードを載せておりますので、そちらもご利用ください。


おでかけシャトル「あきなちゃん」 お披露目会

 おでかけシャトル「あきなちゃん」の実証運行の開始にあたり、8月11日(月)に「あきなちゃん」のお披露目会が行われました。

前日からあいにくの雨と風…。町内の方も来てくださるかなぁ…と不安になるくらいの雨模様でしたが、ポツポツと人が集まってきました。

開始時間間際に、「あきなちゃん」も到着。その場にいる関係者も「おー!」と感嘆の声をあげました。生「あきなちゃん」を見るのは、今日が初めてなのです。



本日試乗会に参加される方には、試乗券を配布いたしました。手に持っているリボンは、「あきなちゃん」を飾るおリボンです。



サイドミラーにリボンを付けて、ちょっとおめかし💕


雨の中お披露目会にお越しくださった皆さま。ありがとうございます。

お越しくださった皆さまには、記念ステッカーと時刻表・路線図をお配りしました。


お披露目会では、秋葉町内会の森会長と名瀬第一町内会の新井会長、そして近藤戸塚区長から、お言葉をいただきました。こちらは近藤戸塚区長のご挨拶。



そして、テープカット🎉







テープカットの後は、試乗会です。


皆に見送られ会場を出た「あきなちゃん」は、10分ほど秋葉町内を回って、戻ってきました。試乗された皆さんからは「なかなか乗り心地が良かった」と好評でした。確かに、シートのふかふか感がレンズ越しにも伝わってきます。




8月12日からいよいよ運行開始です。
多くの方にご利用いただきたいと思います。
時刻表・路線図は、町内会館の他に、秋葉町のクリエイトにも置かれております。
よろしくお願いいたします。


*おまけ*

 来場者の方にお配りしたステッカー ↓ 









2025年8月5日火曜日

コミュニティバスのバス停

いよいよ 8月12日(火)から、コミュニティバス「あきなちゃん」の試行運転が始まります。

町内のバス停となるところにも、時刻表が貼り出されました。

そして、始発と終点となる東戸塚駅にも、バス停が出来ております。





東戸塚駅のバス停は、東口のタクシー乗り場の並びになります。
Ⅰ時間に一本ですが、お買い物、病院通い等にご利用ください。
なお、最初のバス停となる前田ハイツ中横断歩道の「前田町町内会館入口」は、
東戸塚→秋葉町内に向かうバスでは、乗車のみ。
名瀬・秋葉町→東戸塚へ向かうバスでは、降車のみとなります。
ご注意下さい。





2025年8月2日土曜日

2025年8月の定例会

 8月3日(日)10時から、町内会館で定例会を行いました。会場設営のお当番の班長の皆さま、ありがとうございました。

今月の配布物はこちら。

2025年8月定例会 配布物


広報誌は横浜市や神奈川県のHPにPDFファイルもあります。

広報よこはま(全体版)

広報よこはま(戸塚区版)

ヨコハマ議会だより

かながわ県のたより


回覧物の表紙はこちら

8月の回覧物の表紙


連合抄録はこちら

8月連合抄録

 

掲示物(回覧物と重複していないもの)はこちら

消防職員による訪問型の渋滞区火災警報器点検の実施について

令和7年国勢調査 実施周知ポスター

くらしナビ 8月・9月

東戸塚地区センターだより 8月

 くらし安全かわら版

戸塚区更生バザー


回覧物はこちら

北海道下川町子ども交流ツアー(回覧・掲示板)

あきなちゃん 「時刻表」(回覧・路線図はここには載せません)

 実証運行開始お披露目会と高齢者割引証について

(「お披露目会」は掲示板、「高齢者割引証」は個別回覧)

火災報知器一斉点検について(回覧・掲示板)

秋葉中学校コミュニティハウスだより8月9月号(回覧・掲示板)

とつか区民活動センター発行「ゆめのたね」8月(回覧)

地域活動を始めよう!(回覧)


これ以外に、今月は「AKB NEWS LETTER Vol.3」と「あきば防災通信 第1号」を一世帯一枚ずつでお配りしております。(会員の方にのみ配布いたします。お手元に届かなかった会員の方は、会館までご連絡下さい)

個別回覧で班内に回すコミュニティバス「あきなちゃん」の高齢者割引証は、別紙にお名前を記入の上、対象の方お一人につき一枚、取ってください。

次回の定例会は9月7日の10時からになります。

欠席される班長の方は事前にご連絡いただけると助かります。


よろしくお願い致します。

2025年8月1日金曜日

AKIBA夏フェス2025 開催しました!!

 7月26日(土)、AKIBA夏フェス2025を開催しました!!



日差しが強く暑い日でした。風もありました。
町内会としても熱中症対策をアレコレ考え、


ミスト扇風機もレンタルしました(写真は準備の時のもの。この後各所に配置)。模擬店の皆さまには、飲み物もお配りしました。
模擬店は大賑わい😄 キッチンカーも出店しました。地元野菜の販売もありました。





今年は小学生も、綿菓子、ポップコーン、ゲームで参加し、会場を盛り上げてくれました。




フリマスペースでは、北海道の下川町産の物品販売、秋葉中ファンドの雑貨販売、個人の手作り布小物の販売を行っていました。






フリマの横のスペースには、町内会の親和会(老人会)のグランドゴルフのコーナーがありました。子どもたちも楽しそうにチャレンジしていました😊



そして、ステージパフォーマンス。今年も多くの団体さんが出演してくださいました。 (一部だけご紹介)







 今年の夏フェスでも、交通部の皆さまが、会場内に車が入らないように、また自転車での入場がないか、各入口でしっかりと見守ってくださいました。暑い中でのご対応、本当にありがとうございました。

 また、お祭りの最後には、いつもゴミの片付けに時間がかかってしまうのですが、今年は環境整備担当の皆さまが丁寧にチェックを行ってくださり、各模擬店の皆さまも分別にご協力くださったおかげで、とてもスムーズに片付けることができました。




 朝からテント張りの準備にはじまり、夏フェス開催中の構内見回り、夕方の片付け、さらには翌朝の早朝片付けまで、班長の皆さまには多岐にわたってご協力いただきました。

 多くの方の力が合わさって、秋葉町の夏祭りが形となったことを、改めて実感しております。反省点もいくつかございますが、大きな事故もなく無事に終えることができたことに、心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

そして皆さま、お疲れ様でした。


 模擬店の様子は「AKB NEWS LETTER Vol.3」にも載せております(8/3の定例会で班長さんに配布をお願いします)。是非ご覧ください。









2025年7月14日月曜日

班長研修を行いました

 713日(日)、町内会館で今年度1回目の班長研修を行いました。

町内の防災力を高めるために企画した今回の研修は、主に「安否確認をどうするか」という内容について話し合いました。講師には一般社団法人RISK WATCHの奥田さんにお越しいただきました。最初に「命をつなぐ見守りの力」という資料に沿って奥田さんの講義を聴き、その後4つのグループに分かれ、グループ毎に様々な意見を出し合いました。

まず会長からのご挨拶。

4年前に立ち上げられた秋葉町の「防災プロジェクト」についての説明があり、「町内会としての防災力を高めたい」というお話がありました。


グループワークの様子。






 
グループ毎にどのような意見が出たかを発表。





1月にも同じ内容で、メンバーを替えて同じ研修を行いますので、細かい内容の報告はここでは控えさせていただきます。後日町内会員の皆さまへ配布予定の防災だより(仮) 」でもう少し詳しくご報告いたします。

以下、感想です。

同じ町内に住んでいても、川側か山側かといった立地や、班員の年齢構成によって、さまざまな意見が出てくる点がとても興味深く感じられました。

共通していたのは、「隣近所とのコミュニケーションが大切」という意識だったように思います。

たとえば、東京まで通勤されている方は、首都圏で震度5強の地震が発生した場合、「東京都帰宅困難者対策条例」により、原則3日間は移動できなくなる可能性があります。
日中、自分が不在の時に大地震が起こったらどうするか──秋葉町内に子どもや高齢の家族がいる場合、近隣の方に助けをお願いすることもあるでしょう。

今回の研修では、「助け合いを平時から当たり前に考えることが大切」という話もありました。町内の人同士で顔を合わせ、共に考える時間を持つことで、地域での人間関係も少し広がった気がします。とても有意義な研修でした。

出席された班長の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。



2025年7月6日日曜日

2025年7月の定例会

 7月6日(日)、定例会を行いました。暑い中、ご出席いただきありがとうございました。

回覧資料です。

回覧表紙  

7月「秋葉町内会からのお知らせ」

回覧物   

連合抄録

AKIBA夏フェス2025 チラシ

町内会館 夏休みのお知らせ

秋葉小かるがもクラブ見守りたい募集

はれやか通信さんぽみち

ゆめのたね


今回は、個別回覧もあります。個別回覧とは、主に申込書付きのお知らせを回覧する時に使う、いつもの回覧物とは別の回覧板です。

敬老会のご案内

傘寿を迎える方への登録のご案内

キウイフルーツ狩りのお知らせ


掲示板だけに出す情報はこちら。

夏のラジオ体操  


AKIBA夏フェス2025に向けて、町内会ほか模擬店・フリマ出店者の皆さまの準備も加速しております。夕方開催とはいえ、当日も暑くなることが予想されますので、 しっかり体力をつけて夏フェスにご参加ください。 

夏フェスの詳しい内容は、掲示板等のチラシをご覧ください。

皆さまのご来場をお待ちしております🔅😊  







2025年7月2日水曜日

コミュニティバス 説明会を行いました。

 6月29日(日)午後2時から、秋葉小学校の体育館にて秋葉町・名瀬町を走るコミュニティバスの説明会を行いました。出席してくださった皆様、お疲れ様でした。




この場でバスの愛称も発表され、選ばれた愛称を応募してくださった方には、賞状と記念品が贈られました。




愛称は、「あきなちゃん」です。





8月から実証運転が始まります。
説明会の資料には、運行ルートや高齢者割引についても書かれております。
ご覧になりたい方は、町内会までお越しください。





2025年5月31日土曜日

2025年6月の定例会

 6月1日(日)、町内会館で定例会を行いました。

今月から、コロナ前のように、定例会の会場設営を班長の皆さまにお願いいたしました。

早くから会館にお集まりくださり、机・椅子を並べ、机上に班の札を置き、広報誌をテーブル毎にセットしてくださいました。皆さまのおかげであっという間に準備が完了😊✨ ありがとうございました!

その後来館された各班長さんに、広報誌をそれぞれの班員分取り分けていただきました。本日欠席された班長さんは、広報誌を引取りに来た際に班員の枚数分取って、お持ち帰りくださいませ。


本日の回覧物はこちら。

6月1日「秋葉町内会からのお知らせ」


掲示物はこちら

6月1日 掲示物


次回の定例会は7月6日(日)10:00~です。

7月の会場設営のお当番(9:30集合)は、3組6班1~4組13班1の班長さんになります。

よろしくお願い致します。


2025年5月20日火曜日

2025年5月の定例会

 5月11日(日)10時から、秋葉町内会館で定例会が行われました。出席くださった班長の皆さまお疲れ様でした。

今月から町内会費の集金が始まります。赤十字・赤い羽根の共同募金も一緒にお願いしております。町内会員の皆さま、ご協力よろしくお願い致します。

赤い羽根の共同募金は例年10月から全国的に始まりますが、班長の方から「10月にそれだけを集めに個人宅を回るのは大変」というご意見が多数寄せられたため、4年ほど前から町内会費を集める春に、赤十字と赤い羽根の両方の募金へのご協力をお願いしております。

募金が集まったら、封筒に記入された金額(募金を入れる封筒にそれぞれの団体用の金額記入欄があります)をそれぞれの団体様に振り分けて寄付をし、年度の終わりに報告を回覧させていただいておりますので、宜しくお願い致します。


今回の回覧物はこちら。

5月回覧板表紙「秋葉町内会からのお知らせ」

連合資料抄録

5月回覧 連合資料抄録

区連会資料一覧

4月区連会 資料一覧

回覧資料(一部抜粋)

戸籍氏名の振り仮名記載について

地下漏水調査の実施について

敬老パスの新たな取組について

2025年 とつかの文化・芸術祭

5月 東戸塚地区センター 講座案内

さわやかスポーツ ペタンク・モルック


そして、会長の交代に伴い、今年度から「AKBニュースレター」が町内会の情報誌として発行されることになりました。よろしくお願い致します。(5月に創刊号が各戸に配布されてます)

AKB NEWS LETTER VOl.1

↑で秋葉町内の写真を募集したところ、早速ご連絡がありましたので、ご紹介いたします。


HN かおちむ さん


素敵な写真がございましたら、ぜひお寄せください。