2025年3月22日土曜日

放水訓練を行いました!

 3月20日(木・祝)、放水訓練を行いました。風は少し冷たかったのですが、お天気に恵まれ、子連れのご家族の方など30名ほどの町内会員様にご参加いただきました。


公園に三角コーンを立てて、消火器の使い方を練習。


いざという時、慌てずに使えることが大切です。
子どもたちも真剣に、火元に見立てた三角コーンを狙います。
ちなみに消火器から出ているのは、水です。

 次は、初期消火箱の使い方です。


普段は鍵がかかっております。中にホースが入っていますね。


     道路にある「消火栓」のマンホールを開けて、ホースを接続します。


このような感じで、放水します。なかなかできない経験ですね。
扱い方を知っていると、いざという時でも安心です。
もちろん、その「いざ」という時が無いことが一番ですが…。

他にも


消防車に乗ってみたり…


消防車の中を見せてもらったり…

 とても楽しく、ためになる訓練でした。
 町内の皆さまには、定期的に訓練に参加し、扱い方を忘れずに「いざ」という時に備えていただきたいと思います。

 秋葉町消防団の皆さま、ありがとうございました😌

 4月には「秋葉町消防団とふれあう会」も企画されています。お楽しみに💕
             


2025年3月2日日曜日

3月の定例会

3月2日(日)、定例会が行われました。

出席された班長・事業部長の皆さま、お疲れ様でした。


今月の回覧物はこちら。

2025年3月定例会 回覧表紙

町内会からの特に重要な配布物はございません。


区連会(戸塚区連合町内会自治会連絡会)経由で届いた行政からの資料の一部はこちら。

とつか ストリートライブ 春フェス 3月8日

戸塚 桜まつり 3月29日

戸塚スポーツフェスティバル 3月29日

回覧物や掲示物でご確認ください。


今回が2024年度最後の定例会になりました。2024年度の班長の皆さま、お疲れ様でした。

2024年度の班長さんは、4月13日(日)の総会が最後のお勤めになります。

前の週の4日(金)、5日(土),6日(日)に、新班長さんと一緒に、総会資料と広報誌などの配付資料を取りに会館までお越しください。

(総会の資料がございますので、必ずこの3日の間に取りに来てください)


総会の資料と広報誌を取りにきていただいた時に、会館で班長間の引き継ぎを行っていただいても構いません。2024年度の班長さんがお持ちのファイル(規約等が入っているもの)など、班長さんが通年で使用する資料は、必ず引き継いでください。


何か不明な点がございましたら、お気軽に町内会館までご連絡くださいませ。

よろしくお願いいたします。


2025年11月の定例会